ブログ

墓じまいでしなければならない5つのこと|世田谷区の小さな葬儀社ともいき社

子や孫がいない人にとって、ご先祖さまや両親が遺したお墓の取り扱いは頭を悩ます問題です。お墓を守ることができない反面、だからといってそのまま放置しておくわけにはいかないからです。

このような理由から、現在墓じまいを検討している人が増えていると言われています。そして、実際に墓じまいをするには、さまざまな方面への手続きや対応をしなければならず、そう簡単なものではありません。

この記事では、墓じまいの基本知識として、墓じまいをする上でしなければならない5つのことをご紹介いたします。

墓じまいとは「墓石の解体」+「遺骨の改葬」

墓じまいの大前提は「墓石の解体」と「遺骨の改葬」を同時に考えなければなりません。もっと分かりやすいことばにすると「古いお墓の処分」と「新しいお墓を探す」の両方を同時に進めなければならない、ということです。

墓じまいと聞くと私たちはついつい墓石を処分して更地にすればよいとだけ考えがちですが、その中の遺骨をきちんとしかるべき場所に移して供養することこそが、もっとも大切なのです。

墓石の解体と遺骨の改葬。このふたつをきちんと行うためにも、次の5つのことをしなければなりません。詳しく解説していきます。

【新霊園】遺骨の改葬先の決定

まずは、遺骨の改葬(遺骨を別の場所に移すこと)を最優先に考えなければなりません。自分たちの住まいの近くに移すのか、あるいは故郷のお寺に永代供養にするのか、選択肢はさまざまです。

また、お墓の種類も多様化しています。コンパクトな墓石、納骨堂、樹木葬など、墓じまいが不要で、永代供養が付いているものが人気です。中には個別のお墓を持たずに永代供養墓に合祀するという人も少なくありません。

いずれにせよ、遺骨の行き先が決まらないことには墓じまいが進みません。まずは家族で話し合って、故人さまにとって、自分たちにとって、どのような場所に改葬するのがもっともよいのか、しっかりと話しあいましょう。

【旧霊園】墓地の返還手続き

墓じまいの意向が決まったら、墓地の管理者に区画の返還手続きをします。霊園であれば管理事務所に、お寺の境内墓地であれば住職に相談します。

わたしたちはあくまで墓地区画の使用権を持っているのであり、区画そのものを所有しているわけではありません。ですから、不要になるからといって、区画の転売や譲渡を勝手にせず、必ず管理人に返還しましょう。

手続きそのものはそんなに難しいものではありません。しかし、もしもお寺の境内地にお墓を持っていて、墓じまいがそのまま檀家関係の解消、いわゆる「離檀」になるのであれば、事情をきちんと説明しなければならないでしょう。

また、離檀に伴い発生すると言われている「離檀料」の対応も、お寺によってさまざまです。離檀料を請求するところもあれば、不要とするところもあります。離檀料はこれまでお世話になったお寺に対する、感謝を込めたお布施なので、包む包まない、金額をいくらにするかなどは、本来こちら側の「お気持ち」に沿って決めるべきものです。

【役所】改葬許可証の入手

遺骨を改葬する際には、改葬元の役所から改葬許可証を入手しなければなりません。これがなければ、改葬先の霊園は遺骨を受け入れてくれません。

改葬許可証の入手方法は、一般的に以下の通りです。

  • 改葬元の自治体による「改葬許可申請書」に必要事項を記入する。
  • 改葬元の霊園やお寺の管理者からお骨の数だけの「納骨証明書」を入手する。
  • 改葬先の霊園やお寺の管理者から「受入証明書」を発行してもらう。
  • 上の3点を改葬元の役所に提出し、受理されると「改葬許可証」が発行される
  • 「改葬許可証」を改葬先の霊園やお寺に提出する。

具体的な書式や手続き方法は、自治体によって異なります。

【お寺】閉眼供養(魂抜き)

墓じまい工事にかかる前に、必ず僧侶による閉眼供養(魂抜き)が必要です。墓石には仏さまやご先祖さまの御魂や、手を合わせてきた人たちの念が込められています。こうしたものに対して敬意を示し、これまでの感謝を伝えるための法要と言えるでしょう。

【石材店】墓石の解体撤去

石材店の墓じまい工事は、主に次の5つの行程に分けられます。

  • 石碑ならびに石材の解体撤去
  • 土台ならびに基礎の解体撤去
  • 遺骨の取り出し
  • 墓域の整地化
  • 撤去した石材や残土の運搬処分

作業日数や費用や、現場の状況によって異なります。まずは事前に現地に同行して、見積もりをしてもらいましょう。

なお、墓地や霊園によっては施工業者が決められていることもありますので、事前に墓地管理者に確認しておくことが大切となってきます。

終わりに

いかがでしたでしょうか。

この記事で示した通り、墓じまいでは「墓石の解体」と「遺骨の改葬」をしなければならないこと。そのために、5つのことに対応しなければならないことがお分かりいただけたかと思います。

墓じまいに関して分からないことやお困りごとがあれば、どうぞお気軽にともいき社にご相談下さい。

LINE登録

LINE登録

 

フォームでのご相談

フォームでのご相談

 

お電話で問い合わせ

お電話で問い合わせ

24時間受付