葬儀の流れと費用

葬儀の流れ

逝去されてから葬儀納骨までの一般的な流れです。

ご逝去
ともいき社に連絡(24時間365日受付)
病院・各施設から安置所へ移動
ご安置
葬儀の日程と内容の打ち合わせ
親戚や関係者に訃報の連絡
納棺・通夜
納棺後に葬儀式場へ移動
通夜、食事
葬儀・火葬
葬儀、告別式、火葬、食事
帰宅
遺影、位牌、骨壺などを安置
納骨準備
墓石や位牌など納骨の準備

費用について

一般的に葬儀社の費用の他に斎場、食事、返礼品、お布施などの費用が別途かかります。お打ち合わせでご予算や人数について伺い、葬儀全体の費用を明確にいたします。

葬儀社の費用

霊柩車
など
シーツ
/浴衣
/仏衣
ドライアイス
処置
枕飾り
/後飾り
お棺
/遺影写真
花祭壇
葬祭道具
一式
セレモニー
スタッフ
役所手続き
代行
その他
/看板
/テントなど

その他の費用

斎場

火葬費
/式場費

返礼品

会葬御礼
/香典返し

食事

通夜
/葬儀

お布施

宗教者への御礼

葬儀の形式

通夜と葬儀

古来の儀式を尊重したお別れにしたい
昼間来られない方にもお参りしていただきたい

一日葬

通夜は行わずに一日で葬儀と火葬を行いたい
高齢の家族や親戚の負担を減らしたい

火葬式

通夜と葬儀は行わずに火葬のみ行いたい
葬儀お別れ会を後日行うこともできます

葬儀の規模

家族葬

人数・・・・・・・・数名~数十名
お知らせする方・・・親戚、親しい友人など

家族を中心として少人数で行いたい
身内や親しい友人とゆっくりお別れしたい

一般葬

人数・・・・・・・・数十名~100名以上
お知らせする方・・・親戚、友人、職場、ご近所など

つながりのある方へお知らせしたい
お世話になった方とともにお別れをしたい

お別れの会・偲ぶ会・社葬など

人数・・・・・・・・数十名~100名以上
お知らせする方・・・親戚、友人、職場、様々な関係

形式にとらわれることなく自由な形で行いたい
様々な関係の方とともにお別れしたい
会社に対する功績を讃えたい

24時間受付

お問い合わせ